中川ひろたか   過去の日記

過去の日記

02.05.30

■昨日、トラックダウン終了(マジ・ヨカ)。
伊豫部さん、ありがとう。お疲れさま。
続けて、今日、マスタリングっす。
中里さん、よろしく。

■終わったら、メモリーテック(CD製造元)に
マスターテープ、届けるっす。
酒井さん、今日伺います。よろしく。

■そしたら、明日から
荒井良二と広島っす。
「あそび工房ゆめみ」のセミナー。
翌朝早いので、マエノリするんだけど
その日、W杯開幕なわけで
サッカー通で知られる荒井良二先生の解説付きで
フランス×セネガル戦
見ることになるだな、
楽しいぞ、きっと。

でも、W杯開幕だっていうのに
どうして、オレ、仕事入れちゃったんだろうって
ずっとブツブツ言うんだろうな、荒井良二。

■その翌日は、福岡・大野城市で
上田浩司・ミツルとコンサート。
もう、すでに800席完売だそうで
お断りの電話で、てんてこ舞いだって。
なんだ、てんてこ舞いって。
きりきり舞いっていうのもわかんないけどな。

■ということで、
なにかと忙しくなってるぼくちゃんだけど
みなさんも元気に、衣替えでもして
サッカー応援しててね。

02.05.28

■昨日、CD『スタート』のジャケットを
はたこうしろうさんに依頼した。

■このクーヨンシリーズは、
音楽広場シリーズから数えて11作品ずっと
五味太郎さんがジャケットを担当してきて
このシリーズの「顔」になっていたが、
五味さん、今回、訳あって降板。
今回から「ショコラちゃん」の
はたこうしろうさんが、
引き継いだ。

新たなる『スタート』というわけね。

■楽譜集の方も、
はたさんの表紙で
出版される予定。
かわいくて、
ポップな仕上がりになると
思いますことよ。

■今日から、延び延びになっていた
『スタート』のトラックダウン。
伊豫部さん、どうぞよろしく。

02.05.22

■講談社で『わにのスワニー』の打ち合わせ。
あべ弘士に会う。
元気そうだった。

■午後、佼成出版と新しい絵本の打ち合わせ。
喫茶店で話したり、
本屋さんに行って、絵本をながめたりしたが
いいアイデアが全然浮かばない。
じゃ、のども渇いたしって、
ビール飲みに行ったら、
そこで、いきなりやってきた。
編集長のアイデア一発!
それに、ビビビ))))))ときて、
こりゃイケると、大確信。
ものすごく面白くなりそうな感じ。
かなり、ソートー、いいけど、
まだ、言わないもんねぇ~だ。

ヒント?
ビール・・・だな。

02.05.20

■島根県横田町に行って来ました。
コンサートでした。
上田浩司、ミツルも一緒です。

■トラやの頃から、呼んでもらってる所。
その頃、小さかった子たちが
高校生になって実行委員会のメンバーになって、
いっぱい働いてくれました。

■トラやでの、中川さんって何か覚えてる?って
聞いたら、
「背中でギター弾いてた」って。

おれだ、それ。
間違いない。

■横田町のみなさん、ありがとうございました。
すっごく、楽しかったね。
また、やりましょう。

■上田浩司の楽譜集『雨ふり水族館』(絵・ささめやゆき 旬報社)の
だいたいが出来上がって来つつあります。
編集の佐川さんに、本のダミーを見せてもらいました。
すんばらしいです。
ものすごくいい。
ぜいたくきわまりない楽譜集です。
ささめやさんの画集と言っても
いいくらいです。
マッテテネ。
7月前半の発売だそうです。

■新沢のところや、ケロポンズのところで
ぼくの絵が、ほめられたりしています。
ありがとう。
おもしろいね。

見てない人、見てね。
→中川ひろたか画廊

02.05.16

■昨日、楽譜集『スタート』のピアノアレンジをした。
でも、したのは増田裕子。
ぼくは絵を描いていた。
作詞の新沢としひこも来ていて
二人で、できあがったアレンジを聞いて
ああでもないこうでもない、言う。
そういう、仕事。

■だから、いっぱい描けた。
村上康成、大島妙子、渡辺茂(Gel)
高畠純、北山葉子、田島征三
新沢としひこ、工藤直子、ミツル
そして、自画像。

画廊
見てみてね。

02.05.13

■今日の絵。
あべ弘士、飯野和好、太田大八、増田喜昭の4人。
なかなか、いいんじゃないかなぁ。

■最近のぼくの絵を見た、新潟のたっつぁんが
この夏の「歌い手たちのアート展」に出品するようにって
言ってくれたんだよ。すごくほめてくれてね。やったね。
7月2日~7日。
新潟市の小さな美術館「季」というスペースで。
ライブもあって、それは、6日。
それにも出る予定。

02.05.12

■絵なんか描いてるヒマあったら
原稿書けよっていう方たちの顔も
思い浮かぶのですが、
今日の絵は、ケロポンズと
絵本作家の長野ヒデ子さん。

■絵もけっこう増えたので
中川ひろたか画廊、新設しました。

■ポンちゃんは、『ぽんたんか』という
最近始めたばかりの短歌を発表してる。
天才の誉れ高いのよ。
すばらしい。
見てみてみ。

02.05.11

■今日、久しぶりにセミナー。
ミツルなんて、何日ぶりだ?
しばらく会わないうちに、子どももできて、
髪の毛なんか、すっかり金髪になっていたぜ。
(前からだっちゅうに)

■場所は、甲府の市民会館。
山梨県中の保育士さんたちが500人近く集った。
最初っから、うちとけた雰囲気で
楽しくできました。
歌うのは、やっぱり楽しいな。
絵を描くのも、楽しいけどさ。

■昨日、講談社で
新しい絵本の打ち合わせ。
『スモウマン』っていう空とぶ相撲絵本。
ものすごく、くだらなくて
こんなテキストでいいんだろうかと、
まじ、少し申し訳ない感じなんだけど
絵描きさんは、けっこうやる気と見た。
『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』(BL出版)の
長谷川 義史さん from 大阪。
初顔合わせだったんだけど
とってもいい感じの人で、意気投合(だったよね、長谷川さん)。
きっと、おもろいのできまっせ。
出版は、予定では
来年、初場所あたり。
優勝目指して、がんばります。

■あべ弘士の『わにのスワニー』の原画も
見せてもらった。
よいっすよ。
でも、発売には、少し時間がかかるみたいで
7月頃になるらしい。
も少し、マッテテネ。

■ショコラちゃんの図書カードとシールができた。
かわいいよ。
だけど、あれ?どうやったら
手に入るんだっけなぁ。
「おはなし隊」で行った先にだけ
配るものなんだっけかなぁ。
聞くの忘れた。


  

ショコラちゃん図書カード  ショコラちゃんシール

02.05.10

■今日の絵。

■小さい頃から
目をつむると、現れてくるものがあって
それは、今でもやってきて
とくに明け方やってきて
それを、前から捕まえてみたかった。
これよりもっとずっときれいなものなんだけど
同じように再現するのは、まだまだだ。

この話を、村上康成にしたら
彼も、同じものを見るって。
彼は、自分で「パイナップル現象」って呼んでたそうだ。
19歳の時に、やはり描いたらしい。
同じものを見てたという人が誰あろう村上康成なので
ぼくはたいそう驚いた。

02.05.09

■今日『それいけ!ブブヒコ』(ポプラ社)の
第2作目の打ち合わせ。
原稿の一部を修正した。
よくなったと思う。
このあと、削る作業とかありそうだけど
もう、ほぼ完成した。

■絵は、大島妙子さん。
今日から発売されてる
『歯がぬけた』で、ご一緒したばかり。
だけど、大島さん、いそがしいんだ。
なんでも、7月くらいからしか
始められないらしい。

■サブタイトルは 『まるいチーズにだまされるな』
さて、今度はどんな犬が出てくるかな?
みんなで、考えてみようね。

■絵、描いてます。
その対象もサッカー選手から絵本作家選手へ移行。
いつまで続くんだろう。
村上さんにもほめられちゃったしなぁ。
調子に乗っちゃったなぁ。
個展やるんかなぁ。

では、新しいの見てね。

02.05.08

■昨日、新シリーズ「ピーマン村のおともだち」の 第一作『おばあちゃん すごい』(童心社)の本絵が、あがる。> 絵は、もちろん、村上康成さん。
れいによって、すんばらしいの。
わるいねぇ。
また、いい本ができちゃったよ。
発売は、6月の予定。

02.05.07

■ラモス追加。
髪の毛、ずんだ餅みたいになっちゃったけど。

モスラじゃないよ。

02.05.06

■絵、描いてた。
見てみる?

■雑誌(サッカー特集)の写真見ながら
描いた。

4人は、Jリーグの外国人監督。
ひとりは、ベルギーの選手。
お絵かき、
けっこう、おもしろい。

02.05.01

■ソングレコードのHPも、
そんじょそこらのレコード会社のように
音が聴けるようになりました。
試聴ってやつです。
まだ、試しの試しですが
ぜひ聴いてみてちょ。

Home→CD→YEAH!→ピンクのゾウ

まだ、一曲。これからどんどん増やしていきます。
どんどん、そんじょそこらの
レコード会社みたいになるからね。

■今日、上田浩司の「ジブリもの」の
マスタリング。