中川ひろたか 過去の日記
過去の日記
01.09.25
■昨日、柏でコンサート。
盛り上がったよ。
関係者の方々
お疲れさまでした。
■今日から、1日まで
アメリカに行ってきます。
サンフランシスコ。
ま、ちょっとね。
行ってきます。
01.09.24
■今日、柏市民文化会館大ホールで
中川+新沢+上田+ミツル+ミツオのコンサート。
当日券あるのかなぁ。
聞いてないけど、お問い合わせは
0471-69-8451
当日って、通じるのかなぁ。
ごめん、こんなんで。
■『わにのスワニー』はじめて読むよ。来てね。
01.09.23
■『わにのスワニー』(文・中川ひろたか 絵・あべ弘士 講談社)が
明日、発売されます。おめでとう。
ご注文は、こちら。
■ピーマン村のグッズカタログ
『ピーマン村だより 第3号』ができた。
「おひるのあひる」「かえってきたカエル」のTシャツが
仲間入り。
最後のページの近況レポート
おもしろいよ。
カタログほしい人は、こちら。
01.09.22
■昨日、BOB DYLANの新譜のことを書いたが
今度の、ソングレコードの新譜は
今年、61歳になったクニ河内さんのソロ。
タイトルは『クニさんのまど、まどさんのクニ』。
まどさんとは、まど・みちおさん。
92歳になってまだ書き続けている詩人、まど・みちおさんの詩に
61歳のクニ河内さんが曲をつけて、歌う。
10月から、制作に入る。
■『ピーマン村体操CDブック』早くも重版決定!パチパチパチ!
えらく苦労してできた本だけに、
関係者一同、喜びもひとしお。
運動会も近いことだし(って、おそいか)
ミツオとミツルに、どんな体操なのか
教えてもらったら?
ふたりも広く世の中に伝搬したがってるようだし。
そうだ、さっそく電話してみよう。
ミツオ:0726-72-1108
ミツル:0466-82-5860
■いきなり訂正。
ソングレコード、今度の新譜は
シングルCD『はじめのいっぽ!/わたしをすもうにつれてって』
が、先でした。
もう、まもなくの発売です。
10月のあたまには、確実に、出ます。
おまっとさんでした。
■この『はじめのいっぽ!』は
あの『はじめの一歩』(詞・新沢としひこ)ではなく
テレビ東京で放送中の『いっぽ!』の主題歌です。
ややこしくてすみません
■で、このTV『いっぽ!』
10月から放送日と時間帯が変わります。
なんと「ゲツク」
月曜の夜21時55分から。
(ただし10/1・10/8の月曜日は特別映画の関係のため22:50から
10/15以降 毎週21:55~放送されます。)
だけど、ここに移るだけで
視聴率倍増なんだって。
いろんな人の目に触れてしまうんだなぁ。
心配だなぁ、ケロポンズ。
ま、これからも、
いろいろ、よろしくね。
01.09.21
■あんまり、人のCDを聴かない。
それが、今日、3枚も、買ってしまった。
・BEN FOLDS/ROCK'IN THE SUBURBS
・JOHN PHILLIPS/PAY PACK & FOLLOW
・BOB DYLAN/LOVE &THEFT
■60歳になるBOB DYLANの新譜は、
それにしても、ファイトがわく。
ああ、こうすればいいのかってことが
わかる。
できやしないんだけどね。
01.09.20
■イチローのいるマリナーズが地区優勝した。
テレビで見てた。
全員が一人ひとり抱き合いながら
静かに、優勝を喜び合っていた。
はでな、胴上げとかは、ない。
やがて、選手たちは、一同マウンドにあつまり
ひざまずいて、黙祷をした。
ぼくは、涙が出てしようがなかった。
なんだろうと思った。
あんなことのやりきれない思いと、
でも、こうやって野球を楽しめる思いと、
優勝を心から喜べない選手たちのもどかしさも沁みて
涙が出た。
娘が、サンフランシスコにいる。
25日、会いに行く。
01.09.17
■昨日、Gelのリハ。
チャクチャク。
■今日、てくてく座のリハ。
クチャクチャ。
01.09.15
■昔、ぼくがマウスで描いたコンピュータ絵本『ブブくんただいま』が
ポプラ社から、単行本になる。
といっても、絵は、ぼくじゃない。
たぶん、そのまま大島妙子さん。
ちょっと思い出したので、
懐かしの復活です。
ヘタで、おっかしいよ。見てみてね。
■昨日、てくてく座の稽古。
振りの思い出し練習。
荒井良二も忘れずに、来た。
■稽古のあとクレヨンハウスに行くと、
荒井良二との『かいくんのおさんぽ』の韓国版が売っていた。
翻訳された日本の絵本特集開催中なのでありました。
へぇ、これもという本もあって、なかなか面白い。
で、ぼくは、荒井良二の新刊『ぼくがつぼくにちぼくようび』を買った。
すごくきれいな表紙。とろんとろんだ。
01.09.14
■昨日、ポプラ社でうち合わせ。
『それいけ!ブブヒコ』の続編と
あと数冊の絵本。
ちょっと、まだ言えないけど
その数冊ものは、あっと仰天計画でね。
その分、時間はかかりそうだけど、
いやぁ、実現したら、うれしいなぁ。
こんなことできるんだって、
驚いたんだけど、いやぁ、まだ、言えないなぁ。
01.09.13
■昨日、『いっぽ!』(テレビ東京・毎土5時15分から)の撮り。
都立国際高校で能を教えている
観世暁夫さんを取材。
観世流の10代目。
その声、その目、所作、風格、さすが。
たぶん、9月29日放送。
■そのあと、散髪inガッツbyカンちゃん。
■そのあと、チャイルドとの打ち合わせ。
来年度の雑誌『保育プラン』での連載。
前にも、少し書きました。
中川の絵本をテキストにして
新しいオペレッタを作るという企画。
で、その脚本、演出をあの花輪充さんに依頼した。
花輪さんとは、去年?『さつまのおいも』でご一緒してますからやんに
話は、早い。
はじめての打ち合わせなのに
もう、3つ作ってきてくれた。
『こんにちは』『ピンポーン』『えんそくバス』の3作。
どれもシンプルで、面白い。
舞台でと言うよりも、ふだん保育室で、あそべるような
そんなオペレッタ。
「ミュージカルごっこ」って感じ。
これの絵を描いてくれるのが
『うたのパレット』でおなじみの藤本ともひこさん。
話しているうちに、
舞台や、小道具、大道具のアイデアなんかが
ぽんぽん出てきて
じゃ、そういう、もろもろもぜひとお願いした。
花輪さんは、ものすごく意欲的で
アイデア段階だともう、10作以上になってるんだって。
だったら、もう、連載なんかじゃなく
いきなり単行本だぁ!って言ったのだが
担当の林くんは、実家が板橋のお茶屋さんだけあって
静かに、それはと、中川の浮かれ調子をたしなめた。
だが、そんなんであるので
年4回の当初の予定は、撤回。
年6回あわよくば12回ということも、ありうるぞと
いう感じには、なっている。
ま、とにもかくにも
4月号から、この連載はスタートします。
トップバッターは4月号らしく『こんにちは』で行くことが決定。
こりゃ、また、ちょっと
面白くなるぞい。
01.09.11
■『わにのスワニー』の表紙です。
今度の連休には本屋さんに並ぶみたい。
楽しみね。
■今日、台風が、家の真上を通過した。
■9日、島根県大森町でコンサート。
地元の小学校の体育館が会場。
実行委員会のスタッフが、この会場を
竹や蒲の生える日本庭園に造りかえた。
大量の石と砂と植物が運ばれて、
それはもう、野外コンサートでありました。
■翌10日は、島根県浜田市でコンサート。
こっちは、普通?のホールコンサート。
ただ、上田浩司、中川ひろたか、ミツオに
ケロポンズが加わって、
ま、まったく、普通じゃなくなってしまったんだけど。
■主催は、両方とも「銀の音色」というグループ。
みなさんおつかれさまでした。
ことに、中心になってがんばった
せいちゃん、あやこさん、ありがとう。
■台湾につづき、
またも、台風のさなか、飛行機で帰ってきました。
まったくもって、「嵐を呼ぶ男」なのさ。
01.09.08
■今日から、島根ツアー。
大田市の小学校で1回(上田浩司・ミツオと)
浜田市のホールで1回(ケロポンズも)
近くの人、来てね。
01.09.07
■『わにのスワニー』(作・中川ひろたか 絵・あべ弘士 講談社)
9月24日発売決定!本屋に走ろう!まだ、早いけど。
■朝日新聞の月1回のページ『おはなしのくに』のインタビュー受ける。
『読みきかせの極意』というところ。
なんか、上手くしゃべれなかったんだけど
なんとかなるんかなぁ。
10月の末と11月の末、2回登場します。
お楽しみにね。
01.09.06
■今日、神奈川テレビで、「だじゃれすいぞくかん」が紹介されるらしい。
昼の12:30からの番組で、絵本紹介コーナーは1:10頃からみたい。
見られる人は、見てみてね。
■昨日、てくてく座の集まり。
10月26日の熊本・八千代座公演に向けて
お正月公演以来の顔合わせ。
今回、新沢としひこが、訳あって参加しないので
台本を少し変更。
代わりに、増田裕子のおますの出番が増えた。
ポンちゃんとのからみもあって
もう、主役と言っても華厳の滝ではない。
■座長の飯野和好さんと、黒子のささめやゆきさんが所属する
東京イラストレーターズソサエティの催しに行く。
テーマは『蛇腹~JABARA BOOKS』
文字通り蛇腹になった本に110人のメンバーたちが
競作してるわけ。
それを、白い手袋して見る。手にとって見ていいのだ。
ところせましの会場にたくさんの白手袋隊がうろうろしてる図は
なかなかのものがあったな。
関係者で言えば、和田誠さん、
荒井良二、飯野和好、ささめやゆき(このへん、敬称略)も出品してる。
おもしろいよ。すばらしいよ。
場所は、新橋のリクルートGINZA8。日航ホテルのすぐそばよ。
9月14日まで。入場無料。03-3575-6918
01.09.04
■昨日、マスタリング。
とびきりに、いいアルバムができた。
『クリスマスコンサート』(シンコーミュージック10月初旬刊行予定)
楽譜にCDついて、たったの2000円だって。
こんなことで、いいのだろうか。
え?牛丼じゃあるまいし。
超お買い得だと思いますことよ。
■お話をひとつ書いた。
『くまくまさんのがいこくりょこう』っていうの。
4人のくまの家族のお話なんだけどね。
絵は、未定。
出版は、ポプラ社。
刊行は、今年の下旬だったっけな、
来年のはじめだったっけな。
あぁ、やっとできた。
うれしい。
01.09.03
■昨日、増田裕子と上田浩司のジョイントコンサート
『ピアノのおもちゃ箱』を鶴見に見に行く。
おもしろかったよ。
もう、増田裕子は遠い世界の人の感じがしたな。
世俗を超えた、崇高なところ。
ああ、そういえば、後光が差してたよ。
■昨日も演っていた『クリスマスコンサート』という
上田浩司のCD付き楽譜集のマスタリング。
本日、午後から。
ソニーレコードの田中マジックを体験してきます。
01.09.02
■昨日、豊橋市民文化会館でコンサート。
上田浩司とミツオと。
主催は『はじめの一歩』のみなさん。
ありがとう。
いいコンサートだったね。
■名古屋テレビのカメラが入って、
いつもとちょっと違うステージだったって
上田浩司は言っていたが
そうだったかなぁ。
■名古屋テレビは、『親と子と』という番組で
コンサート終了後、インタビューなんかもあって
ちょっと、まじに話しちゃった。
11月30日朝の11時30分から放送らしい。
東海地区のみなさん、見てみてちょ。
■テレビと言えば
『いっぽ』のホームページができました。
まだまだ、未完成みたいだけれど
ちょっと、のぞいてみてね。
トラや時代の古い中川ひろたか、増田裕子が
なんか、動いておるよ。
ポンちゃんだけ、今のポンちゃん。
いいな、おれたちも、
今のになりたいよ。