SONGBOOKCafé Homepageへ
  • みんなともだちプロジェクト
  • みんなともだちプロジェクト
  • 支援金総額:¥11,340,088

    贈るともだち:520名 贈るともだち >>

    使った金額:¥8,316,417

    残りの金額:¥3,023,671

    (2019.12.31現在)

    支援金受付口座

    金融機関名  三菱UFJ銀行
    支店名  鎌倉支店
    口座  普通 0068841
    口座名
    みんなともだちプロジェクト 代表 中川ひろたか

    チラシのダウンロード



    お問い合わせフォームはこちら
    • みんなともだちプロジェクトとは?
    • 振込方法
    • 贈るともだち
    • 集めるともだち
    • 届けるともだち
    • お届け報告
    • 支部情報

    ともだち紹介

    中川ひろたか

    みんなともだちプロジェクト 代表中川ひろたか

    シンガーソング絵本ライター
    ブログ:中川ひろたかNEWS
    1954年2月 埼玉県大宮市生まれ。普門院幼稚園 → 大成小学校 → 大成中学校 → 春日部高校
    1976年3月 上智大学法学部中退
    1976年4月 保育園に保育士として5年間勤務
    1977年10月 保母資格取得(男性として日本で最初)
    1987年1月 みんなのバンド『トラや帽子店』結成。(~98)
    1988年7月 うた『世界中のこどもたちが』発表。 のち、すべての音楽の教科書に載る。
    1995年6月 はじめての絵本『さつまのおいも』発表。
    1998年4月 子どもの歌専門レーベル『ソングレコード』設立。
    1999年4月 『あいうえおのうた』が国語の教科書に載る。
    2003年4月 自叙伝『中川ひろたかグラフィティ』出版。
    2004年9月 「D1だじゃれグランプリ」開催。
    2005年3月 『ないた』(絵・長新太)で、日本絵本賞大賞受賞。
    2006年2月 鎌倉・由比ケ浜通りに、絵本カフェ『SONG BOOK Café』 オープン。
    2007年7月 鎌倉文学館において『中川ひろたかと ともだち展』開催。(~9月)
    2007年7月 『ピーマンBOX~中川ひろたか博覧会』出版。
    2007年8月 『情熱大陸』(毎日放送) 出演。
    2008年12月 劇団「おともだち」旗揚げ。ミュージカル『みんなともだち』公演。
    2009年11月 「A1あそびうたグランプリ」開催。
    2010年4月 四條畷学園短期大学客員教授就任。
    主なうた:
    『みんなともだち』『おーいかばくん』(フジTV・ひらけ!ポンキッキ) 『おしりフリフリ』『みんなとあそぼ』(NHK・おかあさんといっしょ) 『ともだちになるために』『はじめの一歩』『にじ』『いっぽんばしにほんばし』 『5つのメロンパン』他、作詞作曲、約2000曲。CDは、約60アイテム発表。
    絵本:
    『さつまのおいも』などの「ピーマン村シリーズ」(童心社)、 「だじゃれシリーズ」(絵本館)、『コップちゃん』(ブロンズ新社)などの 「First book series」(2007年フランス、ガリマール社より出版)、 『ショコラちゃんシリーズ』(講談社・2005年フランス、 バイヤール社より出版)など、140冊を超える。
    みんなともだちSHOP
    みんなともだちカロム
    ともだちのともだちのともだち みんなともだち

    是非皆さんのともだちにこのプロジェクトを紹介してください!

    更新情報・ニュース

    更新情報・ニュース 新たに東京・練馬支部を設立していただきました!

    • 練馬在住の佐藤恭野さんが、
      東京・練馬支部を設立していただきました!

      以下佐野さんからのメッセージです。

      東京から 熊本に移り住んだともだちが 益城町で被災しました。
      ともだちは 幸い無事でした。 移住した時お世話になった地元の方々のために
      日々頑張っています【続きを読む】
    • 更新日:2016.05.04

    更新情報・ニュース 中川ひろたか/熊本地震について

    • こんどは、熊本です。
      あんなことになったら、たちまち「普通」じゃいられなくなってしまう。
      自然の猛威に私たちは窮するばかりですが、そこは、人間だもの。力を合わせる知恵を持ちましょう。
      一刻も早く「普通」の生活に戻れるよう支援していきましょう。
      みんなともだちプロジェクトは、被災された方々の欲しいものを直接聞いて、
      それを現地で購入するやり方。被災地の経済を破綻させずに、欲しいものを確実に届けるシステムです。
      ぼくたちは、ひたすら、そのお金を集めます。全国の皆さんから、モーレツに支援金を募りたいと思います。


      2016.4.18 中川ひろたか
    • 更新日:2016.04.18

    和歌山支部からのお届け情報その10!

    • 和歌山支部さんからのお届け報告その10をいただきました!


      2014.9.20 静岡で活動されているPOKAPOKA石川さん、大嶽さんと一緒に
      宮城県けせんぬま おひさま保育園に伺いました。
      震災から3年半経ちましたが、今もなお厳しい現状のお話をお聞きしました。
      先日、ご賛同されている皆様方に、おひさま保育園の支援のお願いをさせて頂きまして
      たくさんの支援物資のお届けができました。【続きを読む】
    • 更新日:2014.11.28

    更新情報・ニュース 中川ひろたか/トイレを見て来た!

    • Jリーグ、元日本代表、小笠原満男選手の呼びかけでできた
      サッカーグラウンドがあります。
      場所は、小笠原選手出身の大船渡。
      そこにトイレを建設したいという話が
      同じ岩手のあそびうたグループ、チームファンタジスタを通じて
      みんなともだちプロジェクトに来ました。
      そこで、その建設費の一部、100万円を寄付。
      仕事で、大船渡に来ることがあったので、
      そのトイレを見させていただきました。。 【続きを読む】
    • 更新日:2014.10.13

    更新情報・ニュース 中川ひろたか/プロジェクトの「変化」

    • あの震災から3年半が過ぎ、みんなともだちプロジェクトも
      少しずつ「変化」してきています。
      みなさんからの善意を、どうやって「形」にしていくか。
      プールされているだけで、なんにも使われないんじゃ
      どこかの団体と同じです。 【続きを読む】
    • 更新日:2014.10.07