中川ひろたか 過去の日記
過去の日記
03.05.30
■明日は、とんぼさんのコンサート。
タイトルは
『湯浅とんぼと愉快な仲間によるコンサート』
サブタイトルが
「新たな旅立ちのときを迎えて」
愉快な仲間というのは
島筒ひでお、新沢としひこ、
犬飼聖二、島本一男、そして中川ひろたかの5人。
それが、明日、一堂に会す。
みんなとんぼさんから始まったの。
まじ、そう。
とんぼさんは、この3月、
30年勤めた千早子どもの家保育園を辞めた。
そして、4月から、新たな生活をスタートさせた。
「新たな旅立ち」というのは、そういう意味だ。
そのはなむけコンサートなのだ。
ぜひ、成功させたい。
だが、明日は台風らしい。
でも、運動会のところも多いらしい。
台風じゃ、運動会は中止だろう。
台風で、よかったじゃないか。
そんな人は、来てください。
新しいアルバム
『あそびうたクラブ』からも、
いくつか、歌います。
とんぼさんの、お祝いです。
『湯浅とんぼグラフィティ』ってわけです。
豊島公会堂です。
2時スタートです。
ぜひ、来てください。
03.05.29
■ミキサー伊豫部富治さんの
ホームページに、
『あそびうたクラブ』のコメント。
また、涙出た。
■なんかうれしい話、4つ。
・NHK教育TV「てれび絵本」で
『えんそくバス』(文・中川ひろたか 絵・村上康成 童心社)
放映決定!
しかも、これにも、中川が音楽をつける。
放送は、夏以降。
・『くまくまさんのがいこくりょこう』
(文・中川ひろたか 絵・はたこうしろう ポプラ社)が
フランス語に翻訳されて、
フランスで、売られるらしい。
・絵本『スモウマン』
(文・中川ひろたか 絵・長谷川義史 講談社)が、
国技館の売店で売られるらしい。
・V6の「トニセン」こと、
坂本・長野・井ノ原ユニット(年寄チーム)は
彼らのコンサートで、ばりばり、
『世界中のこどもたちが』を、歌ってるみたいね。
『ポンキーズ21』出演中のイノッチが、
番組で歌って、それ以来、
すごく、気に入ってるんだって。
シングルで、出したらいいのにね。
なんか、どれも、いい話でしょ。
03.05.27
■雑誌『イラストレーション』に
『中川ひろたかグラフィティ』が紹介されている。
以下、無断転載。
「子どもの歌やあそび歌を世に出し続け、
さらに絵本作家としても活躍する著者の自叙伝。
リズミカルで軽妙な文体で、人生が回顧されている。
爆笑エピソード満載で、
遊びの中から面白いものが生まれると感じさせる。
ささめやゆきによる登場人物の似顔絵も必見」
ですと。クスッ。
■ささめやゆきといえば、
昨日、教育画劇の編集者君と鎌倉を、歩いていたら
本屋の前のベンチにすわってる、ささめやゆきを発見した。
ちょうどささめやさんの話をしているときだったので
ぼくたちは、たいそう、驚いた。
編集者君を、ささめやさんに紹介していると
こんどは、そこに、元クレヨンハウスのTさんが通りかかった。
まるで絵本のような展開に、ぼくたちは腰を抜かしたが
こんなん、あまりにすごいことなので、
一緒にお好み焼きを食べに行った。
■教育画劇は、新しい絵本の打ち合わせ。
今度はじめて組むことになった大橋重信さんのラフを
見せてもらったの。
こりゃ、超ぶったまげの、ぶっ飛び絵本になるよ。
すんごく、いいよ。おっかしいの。
元クレヨンハウスのTさんも、大絶賛だったね。
03.05.25
■山形ツアー、行ってきやした。
■22日は、酒田市立図書館。
半分以上が子どもたちで、急遽、コンサートに。ふー。
■23日、やまがた絵本クラブ(主宰:加藤美穂子さん)の
絵本講演会。
絵本のメイキング話。
あべ弘士のことだけで、1時間も話しちゃった。
この日、できあがったばかりの
赤ちゃん絵本
『いないいないばぁ』と
『あっぷっぷ』を読んだ。ウケた。
いいよ、これ。


『いないいないばぁ』『あっぷっぷ』
(文・中川ひろたか 絵・村上康成 ひかりのくに)
¥780(税別)
■24日、米沢市で、新沢としひことのコンサート。
主催は、スマイルハウス。
新沢とは、久しぶりだったけど、
すごく、楽しかったね。
新潟から来てくれたまるちゃんが
詳しく報告してくれているので、
のぞいてみよう。ここ。
■わくわく“読みきかせ”マガジン
『この本読んで!2003年夏号』(JPIC) が発売された。

以前ここに書いたけど
「あの作家に会いたい」とかいう企画で
村上康成が、うちに来て対談した、ほら、あれさ、
あれが、出たの。
堂々9ページの大層な扱いになってますの。
見てみてね。
この本は、本屋さんでは買えなくって
03-3515-2971 に、
電話すると送ってもらえるらしい。
そうして、みてね。
03.05.21
■山形ツアー、行ってきやす。
03.05.18
■こもりのおじちゃまとして
ひとり長い時間かけて録音していたCDブック
『とんぼ&ピーマンのあそびうたクラブ』(チャイルド本社 \3360 税込)が
ついに、完成しました。

全作品、詞・湯浅とんぼさんと
曲・中川ひろたかさんの作品。
楽譜イラストは『スモウマン』の長谷川義史さん。
「とんぼ&ピーマンの名コンビが復活!
いまや保育界のスタンダードとなった、
名作10作品をはじめ、新曲、単行本未収録曲、
あわせて39のあそびうたを収めた
CD BOOK がついに登場。
あそびうたって、やっぱりおもしろい!」(帯)
なお、秋すぎまで、一般書店では、販売されません。
保育園・幼稚園のチャイルド販売員に頼むか
ソングレコードに直接ご注文ください。
ブブヒコも、歌ってるよ。
聴いてよね。
03.05.14
■かっちゃん(佐藤克彦・Gelギター)のHP。
泣いた。
■かっちゃんも書いてたNHKのなんたらかんたらというのは
教育テレビの『てれび絵本』のこと。
お話でなく、音楽を担当した。
いわゆる「ゲキバン」ってやつ。
ものは『ジローとぼく』(作・大島妙子)。
放送は、6月3日(本放送)10日(再放送)
朝の7時20分から。
みんなで、見よう。
03.05.10
■ニューアルバム『メッセージ』の トラックダウン終了。
これは、もはや、 とんでもないことになってます。
って、日本語ヘンだけど。
03.05.08
■NHK教育テレビ『てれび絵本』の
音楽を担当することになった。
大島妙子さんの絵本『ジローとぼく』のBGM。
ナレーションは、中山千夏さん。
ほのぼのした音楽がついた。
放送は、いつかなぁ。
追ってお知らせします。
■『メッセージ』のトラックダウン開始。
03.05.05
■3日、都庁の45F展望室に
ブラザートムさんの紙芝居を見に行った。
ネタに『わにのスワニー』をまぜてくれたらしいのだ。
100人くらいの親子に紙芝居を読む。
3ステージ。ノーマイク。
ギリギリの熱演。
完全ノドがやられてる。
でも、トムさん、子どもいじりとか上手く、
さすがだったね。
『わにのスワニー』もやってくれたんよ。
うれしかったなぁ。
その様子はフジテレビ系『ポンキッキーズ21』とかで
放送されるみたい。
■昨日、4日は、上野公園で
絵本のイベント。
木村裕一さんと共演。
トゥインクルというお姉さん2人組のやる
『あらしのよるに』の劇が、よかったなぁ。
親子劇場なんかで、よばれたらいいのにって
おじさんは、思ったぞ。
関係者の方、興味あったら、
講談社まで連絡してみてね。
イベントは、今日まで。
児童書出版社が、テントで本を販売していて
全商品、なんと、20%オフで買える。
天気もいいし、近い人、行ってみたら。
03.05.02
■今日の、朝日の夕刊に
天皇皇后両陛下がある保育園を訪れて
「こいのぼり」のお遊戯や
「世界中のこどもたちが」の歌を楽しまれたって記事があったけど、
「世界中のこどもたちが」が、
「こいのぼり」と並び称される感じで書かれていて
もう、たまりませんことよ。
■100%ORANGEとの絵本3部作の本絵が上がった。
100%ORANGEというのは、今、最も売れっ子のイラストレーターで、
及川賢治さんと竹内繭子さん、二人のユニット名。
前、ケロポンズの本の表紙もやってたね。
その方たちとの初めての絵本。
『スプーンさん』
『コップちゃん』
『くつしたくん』っていう
ファーストブック、3冊。
発売は、8月って言うんだけど
もう少し、早まるかも。
「新しくて、今まで見たことがなくて
でも、奇をてらってなくて、
とぼけてて、やさしくて
そして、パワフル、かつキラキラした絵本・・・」(担当編集者)
ほんと、そんな感じ。
すごく、いい。
前、ヤバイって書いたけど、
ほんと、そうじゃないかな。
発売は、ブロンズ新社。
03.05.01
■大事な話。
ソングレコードは、5月1日より、
それまで発売していた3000円のCDを、
すべて2500円に値下げします。
(2500円のもの、2000円のものは
そのまま据え置き。)
また、今まで、トラや帽子店で
発売していた全アイテム(あそびうた大全集・ミュージックパネルは除く)を
ソングレコードが引き継いで、
発売することになりました。
それも、3000円のものは、2500円に値下げします。
『トラや帽子店/ライブインジャパン』
『とんちきシャッポパノラマ忘年会バンド』
『ラッキーちゃんぽんめん』など
買いそびれてたなら、
いいチャンスじゃんねぇ、
聴いてみようよ。
order してみて。
■そうそう、前にも話したけど
コロンビアから
中川の作品集が発売されましたのでした。
タイトルは『きみたち今日からともだちだ』
歌は、いろんなプロさんが歌っていて
すごいよ。
なんつーか、
いろんな意味で、面白いアルバムです。
全編ミツルとミツオの体操フリ付き。
藤本ともひこのジャケットが、かわゆい。
¥2300(税別)

■昨日、楽譜集『メッセージ』のピアノアレンジに
新沢と、つきあう。アレンジは、増田裕子。
去年の、今頃は、似顔絵描きに夢中で、
ピアノ聴きながら、新沢とか、描いてたっけ。
もう、すっかり、終わっちゃったけど。
■韓国で、ピーマン村の絵本が出版される。
『かいくんのおさんぽ』以来、
村上さんとのは、これがはじめて。
ハングルの書き文字が、とってもいい感じ。

