中川ひろたか 過去の日記
過去の日記
03.03.30
■横浜ルミネの朝日カルチャーセンターで
荒井良二とあべ弘士の対談が
あるというので、久しぶりだったし
会いに出かけた。
あべ弘士はかっこよく、
ほんとに動物をよく知っている。
話が面白くて、絵が描けて
そのどちらも一流で、
そりゃ、あちこちが、
放っておかないはずよね。
荒井良二は、聞き役に回っていたが
なんでもない動物の質問なんか
あったら、みんな、してねというセリフを
約38回くらい、くりかえしてた。
03.03.28
■自叙伝『中川ひろたかグラフィティ』(旬報社)
ついに、完成!
おめでとう!
書き始めてから
なんと1年半。
ささめやゆきさんの絵がふんだんの
ずしりと重い、堂々320ページ!
立ちます。
夕べは、ささめやさんの言うように
抱いて寝ました。
いい本になりました。
本屋さんには、4月1日から。
もちろん、ソングレコードでも
販売いたします。
希望があれば、サインもします。
ぜひ。
03.03.26
■なにきゃと取材づいてる昨今だぎゃ、
6月に創刊されるムック本
『犬と暮らす(仮)』(幻冬舎)が、
今日は、ブブヒコの取材に来た。
あれこれ興味津々犬なブブヒコは
カメラマンの道具のチェックに
余念がないったらありゃしない。
ブブくんが、雑誌に載るんだよ。
すごーい、楽しみね。
■どうやら、自叙伝、出来上がったらしい。
まだ、見本なんだけどね。
どうしよう、
いよいよ、発売だぁ。
03.03.25

■今年の読書感想文の課題図書(小学校低学年の部)に
『おばあちゃん すごい!』(文・中川ひろたか 絵・村上康成 童心社)が
選ばれたって。
すげぇ、すげぇ!
みんな、がんがん、感想文書こうな。
■昨日、我がおこもり場に、
このCDブック(チャイルド本社『あそびうたクラブ』)関係者の方々が
歌入れに、来た。
作詞の湯浅とんぼさん。
イラストの長谷川義史さん。
編集の石山哲郎さん。
そして、女性の声もほしいという
とんぼさんの希望もあって
その女性代表、ケロポンズのお二人。
この録音は、最初から最後まで、
ぼく、一人でやりたかったのだが
この出たがりな勢いに抗えず
このようなことになった。
みんなには、少しずつね、うたってもらった。
結果、いいものになったと思う。
楽しかったしね。
最後の歌にケロポンズがコーラスをつけて
出来上がりのプレイバックを聴いたとんぼさんが
突然、感極まって、泣き出した。
みんな驚いたんだけど、
とんぼさんったら、すごく、
うれしかったみたい。
いい、とんぼさん孝行ができた
。カエルちゃんのHPに写真が載った。
03.03.20
■以前、3月20日あたりの発売と書いた
自叙伝『中川ひろたかグラフィティ』ですが、
少し遅れて、4月1日あたりになりそう。
自叙伝の発売日が、
エイプリルフールっていうのが、
なんとも、いい感じよね。
■昨日『この本読んで!』(出版文化産業振興財団=JPIC)の取材。
村上康成さんとのセットインタビュー。
面白かったな。
いろいろ、お互いのこと聞かれたりしたんだけど
「中川さんは、動物に例えると何?」と聞かれた村上さんは
熟考の末「コモドドラゴン」と答えていたが
前に、あべ弘士が「中川は、ジャコウウシ」と言ってたっけ。
ま、どちらも、意味不明なんだけどね。
この日も「作家の仕事場訪問」みたいなことで、
取材は、またまた、ぼくのおこもり部屋で。
村上さんにも、遠路来ていただいたのだが
せっかくなので、二人で作った歌を録音しようと
『ライじいさんのうた』と
『魚釣りに行こう』の2曲のオケを作って、
昨日、村上さんにうたってもらった。
いい感じだったよ。
いつか、CDにしちゃおうか、なんてね。
勿論、その様子も、写真に撮ったので
誌面に載るはず。かっこいいよ。
『この本読んで!』は、5月下旬の発売。
ただし、店頭では、発売されていない。
出版文化産業振興財団(03-3515-2971)
に、直接、電話すると、なんとかしてくれるらしい。
■メジャーリーグの来日が中止になった。
アカデミー賞の授賞式が、延期になった。
楽しみにしていたものが、やめになる。
その原因が、あんなことだっていうこと。
なんとも、やりきれない。
どんなことになっても、悔いのないようにって
覚悟しなきゃならないんだって、
また、思った。
03.03.18
■チャイルド本社『保育プラン・8月号』の取材受ける。
インタビュアーは、中本さんという女性。
彼女は、名刺をわたしながら、実は、
千早子どもの家保育園の卒園生でとあいさつされたので
顔をよーく見ると、中本やっちゃんっていう
ぼくが、保育園の先生になったときの年長さんに似ている。
そうなの?ときくと、なんと、じつのお姉さんだった。
これ「お宅訪問」みたいな企画で
我が家での取材。
子どもの仕事、歌の仕事などのいきさつ話とか、
いろいろ。
おこもりさんの様子も
バッチリ写真で押さえられてしもうた。
03.03.12
■今、究極の赤ちゃん絵本を、
「100%オレンジ」という
チョー売れっ子イラストレーターと制作中。
そのラフが、一昨日、上がった。
一気、3部作!
タイトルは、まだ、ヒミツ。
発売は、8月頃かな?
ブロンズ社から。
これは、やばい。
まじ、やばい。
■そうだ、8日の報告してなかったね。
『Gel/ライブ・イン・ジドウカン』
親子コンサートだったので
メニューをソロの時と同じにして、
それをGelでやったらどうなるかの実験を
させてもらった。
ステージ前のスペースが
よくすべる板の間でちっちゃい子が
ツルツル、スケートしてたけど
バッチリよねぇ。
こんな、かっこいい親子コンサート
ほかにないじゃんねぇ。
ぜひ、全国で、やりたいもんだわねぇ。
各地にお住まいの、実力者の皆さん
Gelの親子コンサートを企画しようではありませんか!
03.03.11
■昨日、ピーマン村シリーズの第14作目の絵本
『ようこそ うみへ』(童心社)の原画が上がる。
海を描かせたら、さすが日本一の村上さんだぁ。
すごくスケールの大きい、
そして、とってもさわやかな
絵本になった。
毎回言うようだけど、ものすごく、いいよ。
たぶん、6月頃の発売。
■それから、来年のお正月用グッズ、
『ピーマン村すごろく』のアイデアを見せた。
村上さんと、編集の日下部さんと3人で
そのパイロット版すごろくで、遊んだ。
おおむね、好評。イケル。
なにしろ、遊びのアイデア満載なんす。
チョー面白いっす。
03.03.08
■今日、世田谷・粕谷区民センターで
粕谷児童館主催のGelのライブ。
「ライブ イン ジドウカン」
武道館じゃないよ、児童館。
14:30からなんだけど、
まだ、入れるのかなぁ。
詳しいことわかんないんだけど
03-3305-7171(粕谷児童館)に
聞いてみてちょ。
■今、とんでもない企画が進行中。
あのコロンビアレコードが
今まで、コロンビアでリリースした
中川ひろたか作詞or作曲の音源を
すべてまとめようという
なんていうんだ、トリビュートともちがう
中川ひろたか作品集みたいな
アルバムが出る。
オリジナルとは、アレンジも
歌手も違っていて、
雰囲気まるでちがうんだけど
まぎれもなくあたしの作品群でありまして
うれしはずかしの一品となっております。
それに、全曲体操・遊びをつけたいとの
コロンビアの意向で
急遽、ミツオとミツルが体操をつけ
藤本ともひこと、太田ヒロが
イラストを描くことに。
なんか、急にそんなことになって
おおあわてなんだが
なんでも、4月後半の新譜(いい響きだなぁ)で
全国のレコード屋さんで発売される。
アルバムタイトルは『きみたち今日からともだちだ』
タイトル 作詞 作曲 歌
きみたち今日からともだちだ 中川ひろたか 中川ひろたか 宮内 良、セトちゃんず
世界中のこどもたちが 新沢としひこ 中川ひろたか 中山圭以子、瀬戸口清文、森の木児童合唱団、セトちゃんず
風はともだち 新沢としひこ 中川ひろたか かおりくみこ、セトちゃんず
そらとぶくじら わたなべもも 中川ひろたか 外山喜雄とデキシーセインツ
ハロー! 新沢としひこ 中川ひろたか 東京放送児童合唱団
めでたや音頭 鈴木みゆき 中川ひろたか 中川ひろたか
でんしゃがでんでん 中川ひろたか/福尾野歩 中川ひろたか/福尾野歩 こおろぎ’73
はじめの一歩 新沢としひこ 中川ひろたか 東京放送児童合唱団
スキップ 新沢としひこ 中川ひろたか 岡崎裕美、セトちゃんず
さかながはねて 中川ひろたか 中川ひろたか こおろぎ73,コロムビアゆりかご会
ハッピーチルドレン 新沢としひこ 中川ひろたか 山野さと子、森の木児童合唱団、セトちゃんず
あーんして 中川ひろたか 中川ひろたか 中川ひろたか
ぼくらは空とぶ仲間たち 中川ひろたか 工藤 崇 宮内 良
風の花束 中田有博 中川ひろたか 鹿島かんな
みんなともだち 中川ひろたか 中川ひろたか 水木一郎
03.03.05
■昨日は、大阪・西九条のクレオ大阪というホールで
for 保母さんコンサート。
さすが大阪のつっこみ多数、
おおきに、でした。
03.03.03
■雑誌に書いた、二つのエッセーが
それぞれ、出版された。
ひとつは『邦楽ジャーナル』。
荒井良二からのリレーエッセー。
(ちなみに次回は、ささめやゆきさん)
タイトルは『ワモノのわたし』
著者の写真に、ミツルの息子、洸太郎くんと
台湾で撮ったのを使った。
かなり、笑えると思う。
そして、もうひとつは、
『芽・2003冬』(JULA出版局)
Peemanスーパーエッセーの4回目。
タイトルは『アイロン』
絵を、高畠純さんが描いてくれている。
■高畠さんといえば、
今日、フンドシのように長いファックスが
送られてきた。(切れない古いタイプなの)
これはなにかとよく見れば、な、なーんと、
『だじゃれ しょくぶつえん』のラフでは
あーりましぇんか(なぜか長新太ふう)。
シリーズ3作目だけど、これも、
おもしろいよぉ。
期待していただいてかまいません。
■学研の『お話びっくり箱2年』用に
お話を、ひとつ書いた。
『こぶたのブルトン』の2作目、
『なつはプール』っていうんだけど、
どうかなぁ、OKもらえるかなぁ。
■童心社のピーマン村シリーズで
今度、すごろくを作ることになった。
アイデアをコンサートの移動の時に考えて、
楽屋で、模造紙に書いて、
主催の園長先生たちと遊んでみたらね、
これが、またまた、申し訳ないけど、ソートー面白い。
かなり、いけるんじゃないかと思いますことよ。
■相変わらずの、おこもり人生ですが
28日には、岐阜県養老町で、
昨日は、山梨県櫛形町で、
コンサートしてきました。
関係の方々、来てくださった方々
ありがとうございました。
またやろうね。
■自叙伝『中川ひろたかグラフィティ』の
チラシができたもよう。
大量に(100枚くらいからかなぁ)ばらまいてくれる方、
言ってください。
お送りいたしましょう。