中川ひろたか 過去の日記
過去の日記
01.11.28
■講談社・子どもの本通信『ダンダン』って知ってる?
いろんな絵本やら、絵本作家やらが
紹介されてる小冊子。
それの、第5号が出た。
あの『わにのスワニー』は、この本の1~3号まで
連載されていたの。
今回は、表紙が、なんと『ショコラちゃん』
かわゆい!
本文にも、絵のはたこうしろうさんと中川が
「ショコラ対談」してる。
どうなの?
手に入れるべきなんじゃない?
編集部に電話してみよう。
tel 03-5395-3535

■『わにのスワニー』(作・中川ひろたか 絵・あべ弘士 講談社)
の2冊目、3冊目を早く出版したいとのことなので
今日、ひとつ話を書いた。
『スワニー、いわだぬきくんとあそぶ』というの。
もう、すでに、2つできているので
それと合わせて、
これで、もう、ばっちりだな。
でもあと、日記と漫画2冊分、考えなきゃならない。
これが、また、たいへんだ。(うそ、楽しいよ)
01.11.27
■『いっぽ!』のナレーション録り。
■サーバー引っ越しの
あれこれで、四苦八苦です。
でも、今度のところは
電話対応してくれるから
とってもいいよ。
こんな、わからんちんにも、
丁寧に教えてくれるもんね。
すまんす。
01.11.26
■HP止まってたときの
出来事を、書いておくよ。
■01.11.15
・『いっぽ!』の撮影。
~「親業訓練協会」
うーん。
■01.11.16
・てくてく座ミーティング。
てくてく座は、あと1回だけやることになりました。
来年1月9日、宮城県塩竈。
主催は、塩竈市民図書館(022-365-4343)
まだ、見られてない方、
ほんとにほんと
これが最後です。
どうぞ、この機会をお見逃しなくね。
まずは、お電話で。
■01.11.17
・18日和歌山県白浜での講演会のためのマエノリ。
ところが、また、やってしもうた。
飛行機乗り遅れ。
あーあ。
しかたない、そのチケットは払い戻しして
(乗り遅れても払い戻ししてくれるんだ。
JRの指定券なんて、そうならないね)
伊丹空港行きに変更。
電車乗り継いで、和歌山駅に。
そこに、主催の方々が
迎えに来てくれた。
うれしいじゃありませんか。
2時間かけて、来てくれたんですから。
で、また、2時間かけて白浜に。
12時ちょい、過ぎてましたなぁ。
すいません、ご迷惑おかけいたしました。
■01.11.18
・和歌山県教職員組合主催の講演会。
小中学校、養護学校の先生たちがお客さん。
絵本のこと中心に、2時間弱。
なんか、いい感じ。
お世話になりました。ありがとうね。
■01.11.20
・12月講談社から発売予定の
『ショコラちゃんふねにのる』
『ショコラちゃんのパジャマ』
2冊の原画コピーを見る。
もんすご、いい!もんすご、かわゆい!
その時、
一部、文章を変えた。
その場で、直すの。
文章直すの嫌がる先生もいるらしいけど
ぼくは、すぐ直す。へっちゃら。
絵がそう来たら、
この文じゃ、具合悪いってことあるもんね。
絵描きさんの方の、都合だってあるわけで、
そうしたら、こっちが直す。
ぜんぜん、かまわない。
本は、その2冊と、
非売品の『ショコラちゃんのおでかけドライブ』を合わせて
全3冊12月同時発売なのであります。
これは、まじ、揃えようね。
■01.11.22
・朝日新聞夕刊に『読み聞かせの極意・下』が載る。
切り取って、永久保存しておくように。
・この日、大阪、福島区区民センターで
大阪市立保育士研修会。
えらい、盛り上がりでござんした。
「いやぁ、ノセられちゃったなぁ」
■01.11.23
・教育学部公開講座委員会というとこの主催で
岐阜大学の音楽合奏室でのコンサート。
公開講座っていうくらいで
ぼくたちの他に、シャボン玉やったり、
機械分解したりの、別グループがいたんだけど、
そこのひとつで、
化石を見つけるというワークショップがあって
そこで京都大学の大野先生という、
けったいな教授と出会う。
大学でも、間違いなく浮いてるんだろうなぁというタイプの先生だが
そうあればこその意気投合。
ぼくたちのコンサートに特別出演してくれることになった。
出し物は『三葉虫脱皮音頭』
「右脱いで、左脱いで・・・」というそれは
ものすごく可笑しくて、会場中爆笑のウズ。
いやぁ、すばらしかったっす。
先生は、えらいよ。最後まで見ててくれて、
ぼくたちのライブをすごく喜んでくれた。
とくに『チャンス』の歌詞にはぐっときたらしく
CDも、買ってくれたんよ。
(化石しらべてる人は、うーん、そうかもしれない。
そう思って、歌詞見てみて。うなずけるから。)
しかも、10センチもある
三葉虫の化石もくれたんだ。
ありがとう、大野先生!
また、会おうね。
01.11.25
■今日、新沢としひこと
千葉市文化センターでコンサート。
楽しいコンサートだったよ。
01.11.24
■今日、西東京市でコンサート。
ケロポンズ、上田浩司、ミツル、ミツオと。
これだけのタレント?が集まると
プログラムは、もう、超盛りだくさんになるね。
お客さんは、めまぐるしかったんじゃないか?
デパート最上階の大食堂のような感じ。
■ケロポンズの『おかいものパネル』や
上田浩司と増田裕子の『イミのない音楽会』やら
ソデから見てて、腹抱えて笑ってしまった。
おもしろいや。
■このコンサートの模様を
『いっぽ!』のスタッフが収録していた。
いつか、放映されるかもね。
テレビ東京の月曜夜9時54分、チェックしていてね。
■明日は、新沢としひこと
千葉市文化センターで、コンサート。
4日、連ちゃんだったのね。
もう、寝ます。
おやすみ。
01.11.23
■10日ぶりのご無沙汰でした。
ご心配おかけいたしました。
ぼく自身は元気にやってましたが、
問題は、サーバーにあったようです。
ひどい対応でした。
あまりにひどいので、
新しいサーバーに引っ越しました。
引っ越したとたんに、開通です。
よかった、よかった。
ありがとうよ、新しいとこ。
■その事故の最中、
新沢くんの掲示板におじゃまして
現状を伝えさせていただきました。
そのせつは、
ありがとうございました。
■今、岐阜から帰ったとこ。
明日は、西東京市でコンサートです。
詳しくは、ここ。
01.11.13
■『クニさんのまど まどさんのクニ』のジャケットのお願いに
和田誠さんの事務所に伺う。
最初、ぼくが思っていたプランとは
ずいぶん違うものになってしまったんだけど
それだったら、こういうほうがってアイデア出してくれて、
もう、かなりな部分、面倒見てくれることになって、
なんつーか、ありがたいやら、うれしいやらで、
ちょっと、まいったなぁ。
あのさぁ、なんていうかさぁ、
それはそれは、
ウッヒョー!ってな、ジャケットになるよ!
楽しみね。
■今日、宅急便のお兄さんが包み持ってきたので
はんこ押してあげると、いきなり
「テレビ東京、見ました」って、言うの。
ぼくは、思わず「ヤッベー!」って言って
たじろいでしまったんだけど。
彼は、ニッコニコで「がんばってください」と
言ってくれたんだ。
ありがとう。
がんばるようにします。
■ごぶさたです。
■8日、Gel 2ndライブ。
荻窪・ルースター。
60人ほどのお客様。
立ち見モデルほどの(すごい変換なので、まま)
生協ぶり(これも、すごいので、まま)
いい感じでした。
Gelライブは、しばらくありません。
来年ね、3月くらいかな、って思ってるんだけど。
そん時、また。
■10日は、新沢としひこと
新潟で、コンサート。
会場は、高校の体育館。
リハの間、ずっとチャイムが鳴っていて
本番もかと危ぶまれていたのだが
スタッフたちの懸命な封じ込め作業のかいあって
歌の途中に、チャイムという
最悪の事態は、まぬがれた。
だが、人の心は、げんきんなもので、
一回くらいは鳴ってもらって、
みんなで大笑いっていうの
やってみたかったかなぁって
残尿感もあったりしてね。
■翌11日は、ひとりで
絵本セミナー。
ま、絵本の話を中心に
歌のリクエストにも
応えたりして。
リクエストされたのに
それはぼくの歌じゃないって言うほど
すっかり忘れていた
「いつまでもともだち」(『あそびソングブック』にあったの)というのを
みんなで、歌い、自分たちで振り付けて、踊ったのは
抜群に楽しかったね。
■昨日、ある人からメールが届きました。
『・・・9時から、4チャンネルで「スーパーテレビ」観てました。
ガンでなくなる、父であり夫の最後を自宅で看取るというものでした。
その1場面、
母が、亡くなる直前の夫の耳元で、家族みんなでよく歌ってた歌だねって
よりそってうたっていたうた、「みんなともだち」
「みーんないっしょにうたをうたった・・・・・・・」』
あの歌、そんなふうにも歌われてるんだぁ。
おどろいた。
歌の持つ力って、なんだろうって
ぼくは少し考えてしまいました。
って、これじゃ『いっぽ』の最後のコメントだぁ。
■いい天気だね。
背中に空気を入れてこようっと。
01.11.08
■今日、Gelの2回目のライブ。
場所は、荻窪・ルースター (tel 03-5347-7369)
STARTは19:30
なんか、もう、席はいっぱいみたいだけど、
ためしに、来てみたら?
せっかく来たのに、追い返すなんてことは
いくらなんでもしないでしょ。
■一方、
CD『クニさんのまど まどさんのクニ』の
トラックダウンは、順調。
できあがったもの、すべてが、すばらしい。
もう、これは、21世紀に残すべき
傑作アルバムであると断言します。
ちょっと、早いけど。
01.11.07
■トラックダウンの初日だったが
クニさん、コーラスやっぱり
入れようと思うんやって
野田美佳さんと、数曲録音した。
■コーラスが入るだけで
歌が、がらっと変わって、面白い。
ほんとに面白い。
それだけ、効果的ってこと。
つまり、アレンジのすごさなのね。
■クニさんがなんと
『ハプニングスフォー』を再結成する。
中川が、中学生の頃の超憧れバンド。
初ライブは、12月28日
神戸の「CHICKEN GEORGE」っていう
ライブハウスで。
近くの人、絶対行ってね。
01.11.06
■今日から、
CD『クニさんのまど まどさんのクニ』の
トラックダウン。れいの生け花作業。
主役は、伊豫部さん。
今回は、アルバム名義人、クニさんもばっちり参加。
■昨日『いっぽ!』(テレビ東京 毎月曜21:54~)の撮り。
放送時間がかわったおかげで視聴率が
ずっと好調なんだって。
時には7%いくこともあるんだってよ。
01.11.04
■昨日、カルタの文を考えた。
『ピーマン村カルタ』
え?でも、今からじゃ遅いだろうって?
いや、これが、早いのよぉ。
来年の分だから。
これから、推敲に推敲を重ねて
非の打ち所のない、
もう、完璧なカルタができあがっていくわけで、
ま、それにしても、
ちょっち、早いんだけどさ。
今から、首を長ーくして、待っててね。
■上田浩司のアルバム『雨ふり水族館』の楽譜集が
いよいよ本格化。
おおまかなデザイン(羽島一希)がすんで、
2日、絵描きさん(ささめやゆき)への説明会があった。
これで、はれて、ささめやさんの描きが、
はじまるってわけ。
出版社は、『桃子』でおなじみ、旬報社。
これも、楽しみね。
■ケロポンズは今、ニューヨークで
レコーディング中なんだけど、
で、逐一、報告があるっていうんだったんだけど
31日にあったっきりで、おーい、どうだぁ。
うまくいってるかぁ。
おまえたち、すばらしいから
こっちでやっていけって言われてないかぁ。
これ、見てたら、連絡しろよぉ。
ちゃんとメシ食えよぉ。
歯みがけよぉ。
http://www.kaeruchan.net/NYDIARY/newyork.html
01.11.01
■大宮の保母さんの集まり。
郷土の錦セミナー。
ま、つつがなく
やってまいりました。
幼稚園のときの同級生やら
小学校のときの同窓生やらが
会場にいてですね、
なかなかの感じでした。
ま、恥ずかしかったっす。
■打ち合わせ、いろいろ。
あっと驚く、いいお話もあって、
決まるといいのですが
まだ、なんとも言えない段階で
えーと、まぁ、あのー
そのうちに。
■クーヨン2001年1月号の連載曲を作る。
タイトルも『メッセージ』
今だからできた歌。
いい。